Webサイトの移転方法
サイトの移転方法
サイトを丸ごと移転する方法は環境によって異なりますが、基本的には以下のような流れになります。
なお、Googleでは最低半年間はリダイレクトを継続するよう推奨しています。
サイトの移転
Webページの自動転送
- サーバー:新しいサーバーのアカウント取得と設定、FTPソフトに新アカウント情報を追加
- URL情報:ローカルファイル内に記載しているURL情報の変更
- ファイル:旧サイトで.htaccess以外の全てのファイルを削除、新サイトに全てのファイルをアップロード
- .htaccess:旧サイトの.htaccessにリダイレクトを設定(書式:Redirect permanent / 新URL)、新サイトに新しい.htaccessを作成
- サイトオプション:sitemap、robots.txt、QRコードなどを変更
- 利用サービス:Google Search Consoleやアクセス解析などの登録情報を変更、ソーシャルサイトなどに記載しているURLを変更
サイトの移行期間
サイトを移転すると最初はアクセス数が落ち込みますが、数ヶ月程度で回復すると言われています。
なお、独自ドメインを利用している場合はリダイレクトの必要もないため、こうした移転による変化はありません。
ドメイン
アクセス数の回復:移行後1ヶ月~2ヶ月程度