オンラインPC館

OBS Studioの配信設定

ライブ配信方法

ライブ配信の方法です。
デフォルト設定で使ってる人は注意。配信ソフト「OBS」で見落としがちな高画質化/フレーム落ち対策のポイント
OBSのおすすめ設定を解説|簡単設定で高画質、高音質を実現する
低スペックPCでOBS配信を行う場合に気をつけなければならない点や設定

右下の設定→配信(以下を設定)→ソースを設定→右下の配信開始→配信ページを開く

  1. サービス:対象のサーバーを選択(カスタムは手動設定)
  2. サーバー:サーバーURL(rtmp)を設定する
  3. ストリームキー:配信用のキーを設定する

右下の設定→左メニューの出力→出力モードの所を詳細にする

  1. 映像エンコーダ:H.264タイプ(x.264はPCに負荷をかけるので選択しない)
  2. レート制御:CBR(GPU性能に余裕がある場合はVBR、2パスを利用する)
  3. ビットレート:2000~6000(カクつく場合は下げる)
  4. キーフレーム間隔:2

右下の設定→左メニューの出力→出力モードの所を詳細にする→音声タブ

  1. トラック1の音声ビットレート:320

右下の設定→左メニューの映像

  1. 基本解像度:PCの解像度と同じ(自動的に設定される)
  2. 出力解像度:1280x720~1920x1080(カクつく場合は下げる)
  3. 縮小フィルタ:ランチョス(基本解像度と出力解像度が同じ場合は不要)
  4. FPS共通値:30~60(FPS整数値にすると120まで上げる事ができる、カクつく場合は下げる)

下部にある音声ミキサー→デスクトップ音声、マイク(不要な方の音声をミュートにする)

AV1

AV1はまだ不安定なので設定しないでください。
【特集】ついに高画質AV1のライブ配信に対応したOBSベータを試してみた
AOM-AV1とSVT-AV1の違いと特徴

OBS Studioのソース設定

画像を表示する方法

画像を表示する方法です。

  1. 下部にあるソースの所の「+」→画像
  2. 枠線の赤い点をドラッグして調整

特定部分だけをキャプチャーする方法

特定部分だけをキャプチャーする方法です。

  1. 下部にあるソースの所の「+」→画面キャプチャー
  2. 画面をクリック→Altキーを押しながら枠線の赤い点をドラッグする

直接ファイルからソースを取得する方法

直接ファイルからソースを取得する方法です。

  1. 下部にあるソースの所の「+」→メディアソース
  2. 下部にある音声ミキサー→左下の歯車アイコン→メディアソースの所の「モニターオフ」を「モニターと出力」にする(これをしないと自分だけ音声が聞こえない)

OBS Studioのテロップ設定

テロップを表示する方法

テロップを表示する方法です。

下部にあるソースの所の「+」→テキスト→文章を設定、位置を決める

テロップをスクロールさせる方法

テロップをスクロールさせる方法です。

上述の方法でテキストを追加→テキスト(右クリック)→フィルタ→「+」→スクロール(数値を変更すると文字が動く)

OBS Studioのその他の配信設定

スタジオモード

スタジオモードは現在表示するソースとは別に裏でソースを設定する事ができます。

  1. 右下のスタジオモード
  2. 左側の画面で新しくソースを設定する→トランジション(左右の画面を切り替える)
  3. 右下のスタジオモード(再度このボタンを押す)→スタジオモードの解除
トップページテクニックPCツールテクニックOBS Studio → OBS Studioの配信設定