CLaunchの表示設定
CLaunchの表示位置設定
初期時はCLaunchの表示位置が「マウスポインタの周囲」になっています。
これを変更して毎回表示する位置を固定する事もできます。
CLaunchを表示→上辺を右クリック→オプション→表示→表示位置
エッジの設定
エッジファンクションはカーソルを画面右下に持って行くとCLaunchが表示される機能です。
画面外にカーソルを移動した時や画面外でクリックした時に表示したくない場合は以下のように設定します。
CLaunchを表示→上辺を右クリック→オプション→エッジ
- マウスボタン押下中のみ表示:チェックを付ける
- マウスポインタがウィンドウ外で出たら非表示:チェックを付ける
- 遅延時間:全て「0」にする
CLaunchの操作設定
ボタンクリック時の動作設定
初期登録されているボタンはクリックするとメニューが表示されますが、クリックで開くように変更する事もできます。
Claunchを表示→オプション→フォルダ→フォルダ登録時のデフォルト設定(開く)
ボタンクリック時の長押し設定
ボタンをクリックした状態で長くいると突然メニューが表示されます。
これが不要な場合は以下のように設定すると、長押ししていてもメニューが表示されなくなります。
Claunchを表示→オプション→マウス→
- 対象:ボタン
- 操作:長押し
- 割り当て機能:親フォルダをメニュー展開→なし
マウウホイールの動作設定
通常はマウスホイールでカテゴリーを移動できますが、これが不要なら以下のように設定する事で無効にできます。
Claunchを表示→オプション→マウス→マウスショートカット→操作
- ホイールを↑に回転:なし
- ホイールを↓に回転:なし
CLaunchのその他の設定
設定ファイルの場所
CLaunchの設定ファイルは以下の場所に格納されています。
CLaunchフォルダ\Data