CLaunchへの登録方法
ファイルの登録方法
CLaunchにはパスがわかっているものなら大抵登録する事ができます。
登録する際は閉じないように画面表示を固定しますが、登録が終わったらウィンドウロックを解除してください。
システムツールのパス
CLaunchを表示→上辺(右クリック)→ウィンドウロック→ファイルのアイコンを空いているスペースにD&D
特殊アイテムの登録方法
CLaunchには登録用に特殊アイテムが用意されているので、これらを登録する事もできます。
CLaunchを表示→空白部分(右クリック)→アイテム登録→特殊フォルダ、特殊アイテムから選択
ボタンの設定方法
ボタンの位置変更
ボタンの位置を変更したい場合はドラッグで好きな場所に移動させる事ができます。
また、別のカテゴリーに移動する場合は、ボタンをドラッグしたままカテゴリー名の上に移動すると表示が変わるので移動する事ができます。
- ボタンの移動:D&Dでボタンを移動
- 異なるカテゴリーへ移動:ボタン(ドラッグ)→カテゴリー名→空いているスペースにドロップで移動
ボタンの個別設定
これは一般的なショーカットアイコンのプロパティと同じようなものです。
主にプログラムのパス、引数指定、実行時のウィンドウサイズなどを設定する事ができます。
Claunchを表示→対象のボタン(右クリック)→プロパティ
ボタンのパス設定
ボタンのパスの表記法を変更する方法です。
CLaunchに登録されたボタンのパスは、好きな表記法に一括変更できます。
パスの表記法
CLaunchを表示→上辺を右クリック→メンテナンス→相対パスへ一括変換、絶対パスへ一括変換
ボタンのコピー方法
ボタンのコピーは以下の方法で可能です。
ただし、現在は不具合があるようです。
ボタンをドラッグ→Ctrlキー→ドロップ(その場所にコピーする)
ボタンの優先度設定
プログラムの処理や起動を少しでも速くしたい場合は以下のように設定して優先度を上げる事ができます。
CLaunchを表示→プログラムのボタン(右クリック)→プロパティ→優先度(通常以上に設定する)