Androidセキュリティ
アドレスの確認方法
AndroidのMACアドレスとIPアドレスの確認方法です。
- MACアドレス:設定→ネットワークとインターネット→インターネット→接続しているSSID名→ランダムMACアドレス
- IPアドレス:設定→ネットワークとインターネット→インターネット→接続しているSSID名→IPアドレス
アカウント管理
Androidでアカウントを管理する方法です。
設定→パスワード、パスキー、アカウント→開く→Googleパスワードマネージャー
使用状況と診断情報
使用状況と診断情報の無効化設定です。
設定→プライバシー→使用状況と診断情報(オフ)
Androidのデバイス設定
アップデート
システムやアプリのアップデートは定期的に行ってください。
- システム:設定→セキュリティ→セキュリティアップデート
- Google Play:設定→セキュリティ→Google Play システムアップデート
- アプリ:Playストア→右上のアカウント→アプリとデバイスの管理
盗聴盗撮対策
Androidではカメラやマイクが使用されていると上部に緑色で点灯します。
もし自分がカメラやマイクを使用していないのに点灯していれば、盗聴や盗撮されている事になるのでAndroidを初期化してください。
- 緑色:カメラ、マイク
デバイス名の変更
デバイス名はBluetooth機器との接続時やWi-Fiテザリング時に表示されます。
セキュリティを考慮するなら変更してください。
設定→デバイス情報→デバイス名
指紋認証の誤動作防止
指紋認証の誤動作防止方法です。
設定→セキュリティ→押し込み式指紋認証(オン)
Androidのデータ移行
バックアップ方法
Androidスマホでのバックアップ方法です。
バックアップさえ行っておけば、移行先の端末でGoogleアカウントにログインするだけで復元されます。
設定→システム→バックアップ
Googleアカウント
AndroidはほとんどのデータがGoogleアカウントで管理されています。
Googleアカウントで新しいスマホに再ログインすれば大半のデータは戻ります。
ただし、ブラウザのブックマークなどアプリ固有のデータは戻りません。
その場合は個別にデータを同期するなどして復元してください。
- Googleアカウント:大半のデータ
- 同期:ブラウザのブックマーク
単語リストのエクスポート、インポート
単語リストのエクスポート、インポートの方法です。
設定→システム→キーボード→画面上のキーボード→Gboard→単語リスト→単語リスト→日本語→右上の3点→エクスポート、インポート
パスワードのエクスポート、インポート
パスワードのエクスポート、インポートの方法です。
設定→パスワード、パスキー、アカウント→開く→Googleパスワードマネージャー→設定→パスワードをエクスポート、インポート
Androidの広告設定
広告プライバシー
広告に関する設定です。
設定→プライバシー→広告→広告プライバシー(全てオフ)
プライベートDNSで広告ブロック
プライベートDNSで広告ブロックする方法です。
設定→ネットワークとインターネット→プライベートDNS→プライベートDNSプロバイダのホスト名(dns.adguar.com)