タスクバー項目の設定
タスクバーの検索を非表示にする
タスクバーの検索を非表示にする方法です。
- スタート(右クリック)→ファイル名を指定して実行→regedit
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Search
- SearchboxTaskbarModeの値を「0」にする
タスクバーのタスクビューを非表示にする
タスクバーのタスクビューを非表示にする方法です。
- スタート(右クリック)→ファイル名を指定して実行→regedit
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
- ShowTaskViewButtonの値を「0」にする
タスクバーのウィジェットを非表示にする(要再起動)
タスクバーのウィジェットを非表示にする方法です。
- スタート(右クリック)→ファイル名を指定して実行→regedit
- HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft
- キーで「Dsh」を作成し、DWORD値で「AllowNewsAndInterests」を作成し、値を「0」にする
タスクバーの動作の設定
タスクバーを左寄せにする
タスクバーを左寄せにする方法です。
- スタート(右クリック)→ファイル名を指定して実行→regedit
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
- 「TaskbarAl」の値を「0」にする
タスクバーアイコン
タスクバーアイコン
タスクバーアイコンの設定です。
タスクバーアイコン:スタート(右クリック)→設定→個人用設定→タスクバー→タスクバー項目(検索、タスクビュー、ウィジェット、チャット)
タスクバーの動作
タスクバーの動作設定です。
タスクバーの表示位置:スタート(右クリック)→設定→個人用設定→タスクバー→タスクバーの動作
- タスクバーの配置:左揃え
- タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする:なし
タスクトレイアイコン
タスクトレイアイコンを常に表示する設定
タスクトレイアイコンを常に表示する設定です。
これで起動中のプログラムが隠れて見えないという事がなくなります。
スタート(右クリック)→設定→個人用設定→タスクバー→その他のシステムトレイアイコン
タスクトレイアイコンの並びを変更する方法
タスクトレイアイコンはマウスのD&D操作で簡単に変更する事ができます。
このアイコンは左側に配置し、このアイコンは右側と言った感じで整理すると少し使いやすくなります。
なお、変更した配置はPCの再起動後も記憶されるため、次回からは自動的に指定した並びで表示されます。
タスクトレイアイコン(ドラッグ)→並べたい場所へ移動(ドロップ)
デスクトップを表示アイコン
デスクトップの表示
どんなにウィンドウを開いていても、一瞬でデスクトップを表示する方法です。
タスクバーの右画面外(左クリック)
デスクトップを表示アイコンをタスクバーに表示する方法
「デスクトップを表示」アイコンをタスクバーに表示する方法です。
デスクトップ(右クリック)→新規作成→ショートカット
- 項目の場所:explorer.exe shell:::{3080F90D-D7AD-11D9-BD98-0000947B0257}
- ショートカットの名前:デスクトップを表示
- 作成したらドラッグでタスクバーやクイック起動バーに設置する