ライブ配信ソフト

ライブストリーミング(ポータブル対応)

オープンソースのオールインワン型ライブストリーミングソフトです。
機能はXSplitと同程度で、軽量さと扱いやすさが特徴です。

ソース:デスクトップ、画像、動画
使い方:Open Broadcaster Softwareの使い方
関連情報:ライブ配信サービスライブ配信テクニック


ライブストリーミング
★★

Streamlabs Desktop

無料

同じくオールインワン型のライブストリーミングソフトです。
OBSをベースに開発されています。

ソース:デスクトップ、画像、動画


仮想ステレオミキサー

仮想ステレオミキサーソフトです。
ステレオミキサーの代替えとなるソフトです。

使い方:無料仮想ステミキ(Voicemeeter Banana)の使い方


サウンドルーティング(ミキシング、ポータブル対応)
★★

猿ちぃ

無料

複数の音声をミックスするためのソフトです。
設定は簡単でわかりやすくUSB音声とPC音声を同時に流す事ができますが、複数の音声が混じるため音量の個別調整は必要です。
なお、このソフトはドライバではなくミキシングソフトなので、単体では音声を外部に流せません。

使い方:猿ちぃの使い方


ポン出し(BGM、効果音、ポータブル対応)
★★

音響がかりさん

無料

効果音やBGMを簡単に流す事ができるソフトです。
ファイルのD&D登録、ドラッグによるプレーヤーの移動/配置換え、音声ファイルの複数同時再生が可能です。
また、フェードイン/フェードアウト、遅延時間指定、再生範囲指定、音量指定などを個別に利用する事もできます。

対応形式:MP3(WAVは再生のみ可能)


PC
トップページツールPCソフト → ライブ配信ソフト