オンラインPC館

原因の特定

情報

問題が解決できない場合は関連するキーワードで検索して、ネットから情報を集めるという方法もあります。
もしかすると関連サイトや質問掲示板などに解決に繋がる情報があるかもしれません。
特にソフトやWebサービスの不具合情報は豊富なので、自分で特定するより早い場合があります。

環境

問題が起こった際に他の環境でも同じ不具合が起こるのかチェックする方法もあります。
自分の環境のみで起こるなら自分のPC環境に原因がある事になりますが、どの環境でも起こるなら原因は別にあるという事がわかります。
特にソフトやWebサービスの不具合は、こうした環境チェックを行わないと特定は難しいかもしれません。

分析

問題が起こる前に何を行ったかを思い出してみると、意外と簡単に解決できる場合があります。
大抵は操作ミスや設定ミスなど使用方法が原因になっている事が多いので、まずはそこをチェックしてみます。
新しく追加したソフト、変更した設定、削除したプログラムなど、変化のあった場所を重点的にチェックしてください。

切り分け

原因を特定する方法には、問題を切り分けて絞り込んで行く方法があります。
むやみにチェックせずに問題が発生した付近や関連する部分を重点的にチェックし、問題のある部分と無い部分を切り分けて行きます。

干渉

利用している何らかのものが干渉してトラブルを起こす事もあります。
特に注意が必要なのがセキュリティソフトやシステム関連のソフトで、これらのソフトはシステムに干渉するのでこうした問題が起こりやすいようです。
また、何かしらのソフトでブロック機能を利用している場合も、知らない間に必要なものをブロックしている事があるので注意が必要です。

関連性

必要の無いサービスやスタートアッププログラムは停止する事もできますが、直接関係の無いものでも実は何かしらの関連がある場合もあります。
特に内容をよく把握せずに手動で停止したりすると問題が起こる事があるので、このあたりをチェックするのも一つの方法です。

スイッチ

スイッチはPC、OS、ソフト、周辺機器など様々な場所に付いていますが、スイッチが多いとトラブルの原因になる事もあります。
ソフトやOSの設定ではオンにしているのに、ハード側がオフになっていて機能していなかったという事はよくあります。

複合的な不具合

複合的にサービスやプログラムを利用している場合は、それぞれが不具合を持っているケースもあるようです。
これはより複雑な状態ですが、順番に確認して行く事で特定が可能な場合があります。

オンラインPC館