オンラインPC館

ノートPCの外付けグラフィックカード

外付けグラフィックカード

ノートPC用の外付けグラフィックカードは今まで様々なメーカーが開発しましたが、いずれも完全な形での製品化には至っていませんでした。
しかし、最近は開発が進み、ようやく現実的な製品が出始めているようです。
「GPD G1」はドッキングステーションとしても使える外付けGPUボックスだ! Thunderbolt 4(USB4)対応モバイルPCでゲームや写真/動画編集は快適になる?
「MacBook Pro」用外付けGPU「Blackmagic eGPU」、Appleストアで8万9800円で発売
GIGABYTEの外付けグラフィックスボックスは決定版を目指して開発中
デスクトップPC向けGPUが接続できる、わずか13ミリのノートPCからゲーム配信用Webカメラ、スマートウォッチまで
MSIのノートPC用外付けグラフィックスボックスは,より小さく薄く,圧倒的に使いやすく進化
ノートPCにデスクトップ用GPU装着で高速化! デルの外付けドックで検証
外付けグラフィックスボックス付きのMSI製ゲーマー向けノートPC「GS30」が国内発売決定。価格は25万円前後から
デル、ノートPC用の“外付け”グラフィックスユニット「Graphics Amplifier」

Razer Core

同メーカーノートPC専用の外付けグラフィックシステムです。
Razer、Thunderbolt 3外付け型グラフィックスカード拡張ボックス「Razer Core」の国内取り扱いを発表

ノートPCのその他の外付けパーツ

外付けサウンドカード

ノートPCの中にはサウンドカードやステレオミキサーが付いていないタイプもありますが、外付けのサウンドカードを使えば改善できます。
また、ステレオミキサーに関しては、仮想ステレオミキサーを利用するという方法もあります。
USBオーディオデバイスの利点
Creative,外付けサウンドデバイスの最上位モデル「Sound Blaster X7 Limited Edition」を6月下旬に直販限定で発売

  1. USBサウンドカード:USB接続で簡単に利用できる外付け型サウンドカード
  2. 仮想ステレオミキサー:仮想サウンドドライバを利用してステレオミキサーを利用可能にするソフト

外付けディスプレイ

ノートPCをマルチモニタ環境にしたり、故障時の代用として利用できるのがUSB型の外付けディスプレイです。
特にUSB3.0に対応したものなら速度も高速なので、ストレスなく利用する事ができます。
また、ディスプレイアダプタはHDMIとUSBで接続できるので、デスクトップ用のディスプレイを利用する事もできます。
なお、モニタが一つの場合は仮想デスクトップソフトを利用すると、これに近い環境が得られます。
仮想デスクトップソフト
ノートPCと相性がいい「外付けディスプレイ」を探し出す
外部ディスプレイをノートPCに接続して画面を広げる方法

  1. ディスプレイアダプタ:HDMIとUSBで接続が可能なディスプレイ用のアダプタ
  2. USBディスプレイ:USB接続で簡単に利用できる外付け型ディスプレイ
  3. 仮想デスクトップソフト:1つのディスプレイ内に複数の仮想デスクトップ環境を構築するソフト

外付けビデオキャプチャー

最近ではノートPCでのゲームキャプチャーも可能なコンパクトな外付けビデオキャプチャーもあります。
これを利用すれば従来のようにPCに負担をかける事無く、簡単にゲーム動画の作成やゲーム配信が可能になります。

オンラインPC館
トップページテクニックPCテクニック → 外付け機器テクニック