オンラインPC館

マイク音声のトラブル対策

PC内での音声テスト

PC内でどのように音声が流れているかチェックする方法です。
以下のソフトを利用すれば簡単に音声をチェックする事ができます。
発声チェッカー

マイクのプライバシー設定

マイク音声が出ない場合は以下のプライバシー設定を確認してみてください。
Windows 10では厳格にプライバシーの設定が可能になっており、以下の設定がオフになっているとマイクが利用できません。

スタート(右クリック)→設定→プライバシー→マイク→マイクへのアクセス(オン)

音量が勝手に変更される

音量が勝手に変更される場合は自動調整機能を無効にしてください。

スタート(右クリック)→ファイル名を指定して実行→control→サウンド→通信(「何もしない」に設定する)

障害別のトラブル対策

ボリューム(音量)

音声が出ない時の対策です。
サウンド設定を順番にチェックして行きますが、必要なサウンド機能が有効になっているかも確認してください。
また、PCのサウンド設定で、マイクブーストのレベルを上げると改善できる場合があります。
音量調節

  1. PCのサウンド設定:PC側のボリュームとサウンド機能をチェック
  2. オーディオソフトの設定:ソフト側のボリュームとサウンド機能をチェック
  3. オーディオ機器の設定:機器側のボリュームとサウンド機能をチェック
  4. マイクブースト機能:音声が小さいなら利用する(ただし、ノイズも増幅される)

ノイズ(雑音)

ノイズが発生した際の対策です。
ノイズ対策されたオーディオ機器の利用や無線機器から有線機器に変更する事で改善できる場合があります。

  1. 外部ノイズ:ノイズキャンセリング付ヘッドセットを利用する
  2. 内部ノイズ:USBオーディオ機器を利用する
  3. 電波障害:PCの周りの機器を遠ざける(TV、携帯電話などの電化製品)
  4. 無線機器:有線回線や有線機器を利用する、無線機器の電波を強化する(無線高速化
  5. 相性トラブル:ヘッドセットを買い替える

音切れ(遅延)

音声が途切れて聞こえる場合の対策です。
これには利用環境の問題点を改善する事で修正できる場合があります。
また、PCやソフトの設定を見直したり、ファイル自体が破損していないかチェックしてください。

  1. マイク音声:高性能オーディオ機器を利用する
  2. PCスペック:高性能PCを利用する、高速化テクニックで負荷を下げる
  3. 通信回線:高速回線や有線回線を利用する
  4. 設定ミス:PCのサウンド設定やソフトの設定を修正する
  5. 無線機器:有線回線や有線機器を利用する、無線機器の電波を強化する(無線高速化
  6. ファイル破損:ファイル自体の問題を修正する(ファイル利用時)

その他の障害別トラブル対策

その他の障害別トラブルへの対策です。

  1. 音割れ:音量調節で音量を下げる
  2. 音漏れ:音声の同時利用をしない、ステレオミキサーをオフにする、音声機器の交換(特に安価な音声機器を利用すると発生しやすい)
  3. 音がこもる:PCのサウンド設定の見直し、音声機器の交換(特に安価な音声機器だと音質が悪い)
  4. ハウリング/エコー:PCのサウンド設定を見直す、ヘッドセットを利用する、音声を下げる、エコーキャンセラーを利用する
  5. 様々な音声不具合:ヘッドセットやPCの故障を修理する、接触不良を修正する

サウンドシステムのトラブル対策

設定ミス

設定に問題があると様々な音声トラブルが発生します。
特にPC、周辺機器、ソフト、サーバーなど利用する全ての設定が影響するため、初期設定時はミスを起こしやすいようです。
サウンド設定

  1. サウンド設定:PC、周辺機器、ソフトなど、全ての設定を見直す
  2. デバイス設定:利用するデバイスが有効になっているか確認
  3. その他の設定:音声感度、音量自動調節、ミュートなどを見直す

システム障害

システム障害による音声トラブルの対策です。
システム障害、ドライバの不具合、ハードの故障などが考えられますが、これらに問題があれば修正する事で改善できる場合があります。

  1. システム障害:システムの修復を行う(エラー対策
  2. ドライバの不具合:ドライバのアップデートやダウングレードを行う
  3. ハードの故障:接続機器を複数利用し、断線や端子の故障をチェックする
  4. プログラムの不具合:プラグインやコーデックなど関連するプログラムに不具合がないかチェックする
オンラインPC館
トップページテクニックトラブル対策 → サウンドトラブル対策